令和5年度 川西分校日記

ウッドボックス作り(小学部)

2024年2月27日 07時30分
小学部

小学部2年生では、単元活動の時間にウッドボックスを作りました。

まずは木の板に模様を付けていきます。

IMG_3040IMG_8951  Ⅱ

たんぽを使って力強く!スタンプを使ってそっと優しく。思い思いに模様を付けました。

いよいよ、釘打ちに挑戦です。

IMG_3158IMG_3145

「うんとこしょ。どっこいしょ。」の掛け声に合わせて、レバーを押したり上げたり、しっかりと木に釘が刺さるまで、打ち込むことができました。

IMG_9198  Ⅱ  Ⅱ

すてきなウッドボックスが完成しました。好きな物を入れて使ってみたいですね!

文集制作 卒業生に向けて(高等部)

2024年2月26日 07時30分
高等部

3月1日(金)の高等部卒業式まで、あと少し。

お世話になった先輩方に向けて、卒業文集のクラスページを作成しました。

「ありがとう」の気持ちを込めてハートの飾りを作っているうちに、楽しかった先輩との思い出に話が咲きます。

IMG_3282   IMG_3642

「これからも元気で頑張ってね。」「応援しています。」そんな思いが詰まったたくさんの原稿。

卒業学年の先生が印刷を担当し、それぞれのページが刷り上がってきました! 

IMG_3264    IMG_3696

この後1冊の冊子となって完成され、卒業生に手渡されます。

先輩方、卒業しても時々川西分校のことを思い出して、この文集を眺めてくださいね☆

校外学習(中学部)

2024年2月23日 07時30分
中学部

西条市のゆきもと農園にいちご狩りに行きました。バスはあっという間に到着。

バスから降りると甘い香りがしてきました。

いい香りに誘われながら、まずはみんなで記念写真。

IMG_8271

ハウスの中には真っ赤ないちごがたくさん!

 IMG_8293   IMG_8301

IMG_8284    IMG_8288

みんなうまく取れたかな?

パックにたくさんのいちごが取れました。

今学期最後の校外学習となりました。

春を感じながらいい思い出ができました。

作業班 文化祭に向けてすでに躍進中!(高等部)

2024年2月22日 07時30分
高等部

高等部作業班です。職業生活も視野に入れた高校卒業後の生活をイメージするために、週5時間(火曜日に2時間・金曜日に3時間)の作業学習を実施しています。そして、毎年文化祭では制作したものを販売しています。

「一人で仕事をする」ことを主な目標として掲げ、更に毎時間、個人目標を立てて取り組んでいます。

火曜日の作業の様子です。火曜日には、新しい作業として全員で「メルヘンメモ帳」作りをしています。昨年11月の文化祭では完売し、大好評でした。そう、あの「メルヘンメモ帳」です。

IMG_3641  Ⅱ     IMG_3639  Ⅱ

花紙を細切りにしたものや、四角や丸に切ったものを、ふんわりと紙に配置しオリジナルデザインができています。みんな真剣に取り組んでいます。

次に、金曜日の作業です。これまで卒業生の皆さんが伝統的に行ってきた「エコポイちゃん」「カレンダー」「布製品」などを作っています。SDGsの視点も重視し、使う材料にも配慮しながら制作しています。

IMG_2275  Ⅱ   IMG_3675

11月の文化祭から3か月が経過しましたが、その間の作業の時間に新たに制作したものがこちらです。

IMG_3686 

千里の道も一歩より・・・・。努力を積み重ねて次の文化祭まで頑張ります。

冬遊び(小学部)

2024年2月21日 07時30分
小学部

小学部高学年の遊び活動の指導では、冬遊びをしました。

手遊び歌をして気分を高めた後は、冬に関係したコーナーで楽しみました。

足湯コーナーでは、お湯に足を入れ、体も心もを温まってリラックス。

「ぽかぽかで気持ちいい人ー?」「はーい!」

IMG_0623  Ⅱ

おしくらまんじゅうコーナーでは、布団の上で掛け声に合わせて友達や先生と体を寄せ合い、全身を温めました。

「おしくらまんじゅう、押されて泣くな!」

IMG_0614  Ⅱ

雪遊びコーナーでは、いろいろな素材の雪玉を投げて雪合戦をしたり、雪玉プールに入って埋もれたりして遊びました。

DSCN9722  Ⅱ

IMG_0628  Ⅱ

児童たちは、自分の好きなコーナーで遊んで笑顔になったり、体が温まって眠そうにしていたり...

いろいろな表情が見られました。

冬を感じられてよかったですね。

令和5年度 第4回全校朝礼(全校)

2024年2月20日 07時30分
全校行事

先日、今年度最後の全校朝礼を行いました。

①

今回も、Zoomを使った分散型で実施し、小学部の児童生徒会副会長が司会進行を担当しました。

② 

まず、旧児童生徒会役員の挨拶、そして、新役員の任命書授与および新役員代表の挨拶がありました。

③

次に、その他表彰伝達(えひめこども美術展、えひめっこピカイチ大賞、とくしまスポーツ交流合同練習会ターゲットボッチャ)があり、代表者が分校長先生から賞状やメダルを受け取りました。

④ ⑤

また、図書委員会から多読賞の発表があり、1年間で本をたくさん読んだ児童生徒に賞状授与を行いました。そして、保健委員会からも発表があり、委員の日頃の活動内容の報告や健康・安全についての〇×クイズなどが行われました。

⑥

最後に、分校長先生からのお話があり、一年間の振り返りや今年度の残りの学校生活へのメッセージをいただきました。

今回で、今年度の全校朝礼は最後になります。全校朝礼では、児童生徒会役員が中心となって司会進行を行い、それぞれが活躍してくれました。これからも もっともっと魅力的な川西分校になっていくことを期待しています。

卒業生を送る会(高等部)

2024年2月19日 07時30分
高等部

卒業生を送る会が行われました。

高等部を卒業する予定の3名を囲んで、笑顔いっぱいの楽しい会となりました!

まずは、3年生の思い出発表から。

photo Ⅱ (32)

最後には、3人で力を合わせて素敵なメッセージが登場!

続いて1、2年生からはゲームや川柳、クイズなどの出し物が行われました。

IMG_6174  Ⅱ   photo Ⅱ (58)

大好きな先輩たち・・・「卒業しても私たちのこと、忘れないでくださいねー!!」

みんなで思い出の歌を歌い、

ダンスを踊り、

先生たちからは書道パフォーマンス、「世界に一つだけの花」の歌のプレゼント等がありました。

盛りだくさんの内容で、楽しい時間はあっという間・・・

  photo Ⅱ (77)    IMG_6260  Ⅱ

3年生の皆さん、残り少ない高等部での生活を一緒に楽しみましょうね♪

もうすぐ卒業・・・おめでとうございます!

校外学習(小学部中学年)

2024年2月16日 07時30分
小学部

バスに乗って、愛媛県総合科学博物館に校外学習に行ってきました。

先生とお話をしたり窓の外の景色を見たりしていると、片道20分の道のりもあっという間でした。

P1340139  Ⅱ

博物館では、4階の自然館から探検をスタート。

「気になる動物みつけたよ。」

 P1340170  Ⅱ

「大きな恐竜の骨に触ったよ。」

IMG_2658  Ⅱ

見て触って、本物の生き物や自然の大きさや姿を感じ取りました。

3階の科学技術館と産業館では、不思議な実験道具や、普段は触れない信号機や乗り物などを触って動かして、科学を楽しみました。

「ゴロゴロ!竜巻が発生!」

IMG_2727  Ⅱ
「スイッチを押して信号を点滅させたよ。」

IMG_2718  Ⅱ

自然科学の不思議さやおもしろさを 見て聞いて触って楽しむことができ、児童の関心が広がる校外学習になりました。

エアポリン(小学部)

2024年2月15日 07時30分
小学部

小学部中学年のクラブ活動では、エアポリンで遊びました。

まずは、手遊び歌。準備運動をして体を温めます!

音楽に合わせて、先生に手足をこすってもらったり、自分でこすったり…

笑顔で取り組む姿が見られました。

IMG_0006  Ⅱ

IMG_0003  Ⅱ

その後、エアポリンの上にみんなで乗って遊びました。

IMG_0017  Ⅱ

2.1さきちゃんエアポリンⅡ

IMG_0032  Ⅱ

児童たちは、揺れを感じてリラックスした表情を浮かべたり、笑顔になったりしていました。

楽しい時間になりましたね。

節分集会(小学部)

2024年2月14日 07時30分
小学部

小学部全体で節分集会を行いました。

みんなで「おにはーそと!」の絵本の読み聞かせを聞いたあと、「まめまき」の歌に合わせて大豆の入った手作りマラカスを演奏しました♪ ”ぱらっぱらっぱらっぱら”の曲に合わせてそれぞれが手を動かしたり、先生と一緒に鳴らしたりして演奏することができました。

P1160796  Ⅱ

歌が終わると後ろから、”ドンドンドンッ”と扉をたたく音が、、、。

”ガチャ”と扉が開くと中から3人の鬼さんが登場し、みんなは大騒ぎ!!

IMG_4816Ⅱ (39)

「ねむねむおに」や「ごはんをよくかまないおに」など

自分のやっつけたい鬼を鬼さんに渡して、、、豆を・・・えいっ!!

 IMG_0027  Ⅱ  IMG_3257  Ⅱ  Ⅱ  DSCN9510  Ⅱ

無事やっつけることができました!!

ちょっぴり怖いなと思っていた鬼さんは優しくて、仲良くなって楽しく過ごせた節分集会となりました。