令和5年度 川西分校日記

木工キット作り(小学部)

2024年3月12日 07時30分
小学部

小学部高学年は、生活単元学習、単元活動の時間にブックスタンドを作りました。

まずは、やすりで表面をスリスリ…。木のいい匂い♪すべすべになるまでやすりかけをしました。

Ⅱ (36)

次に、好きな道具を選んで、絵の具で模様付けをしました。ローラーを転がしたり、絵筆で「えいっ!」と塗ったり、素敵な模様になりました。

 図2

最後は釘打ちにチャレンジ。レバーを引いてトン!トンカチを握ってトントン!曲に合わせてリズムよく打ち、オリジナルブックスタンドの完成です。

 図3

出来上がったものを見て、満足気ににっこり。お気に入りの本を立ててみたよ。

DSCN9844  Ⅱ

IMG_5350Ⅱ (9)

これから、好きな本をたくさん入れて使っていきたいですね。

卒業生を送る会(小学部)

2024年3月11日 07時30分
小学部

3月7日(木)、小学部では卒業生を送る会を行いました。今年は5名の6年生が卒業します。先輩方の卒業をお祝いするために、それぞれが司会や初めの言葉などの役をしっかり務めました。

IMG_2912  Ⅱ

お楽しみでは、6年生が好きな曲をかけて、みんなで楽しくゲームをしました。会場は楽しそうな声で包まれました。

IMG_2896  Ⅱ

そして、「思い出のアルバム」の歌を心を込めてみんなで歌いました。6年間の思い出が詰まったスライドを見ながら、成長した姿に感動したり少し寂しい気持ちになったりしました。

みんなが一生懸命作ったプレゼントを渡し、先輩からも素敵なパラバルーンをいただきました。

ありがとうございます。大切に使います。

IMG_0195  Ⅱ

記念撮影をして最後は拍手で送り出しました。小学部を引っぱっていってくれてありがとう。卒業式まであと数日・・・。一日一日を大切に過ごしましょう。

IMG_0256  ⅡIMG_0306  Ⅱ

みんながお祝いしてくれました☆(高等部)

2024年3月8日 07時30分
高等部

高等部卒業証書授与式が終わり、卒業生の皆さんが、3階の高等部フロアに戻ってきました。

踊り場に、小学部・中学部の皆さんが集まってくれていました。

卒業生の姿が見えると同時に、たくさんの花吹雪で「卒業おめでとう!」とお祝いしてくれました。

IMG_0768  Ⅱ

やまない花吹雪と、「おめでとう」の言葉。

IMG_0804  Ⅱ    IMG_0824  Ⅱ    IMG_0841  Ⅱ

卒業生のみんなは、驚きながらもうれしそうな笑顔。

大きな花束をもらって、どきどきの笑顔。

後輩たちは、お別れすることに寂しくもあり、お祝いの気持ちでうれしくもあり・・・

IMG_0911  Ⅱ

久しぶりに、川西分校のみんなで卒業をお祝いすることができました。

みんなの温かい気持ちがあふれた、盛大な、卒業をお祝いするセレモニーとなりました。

大切な思い出となりましたね。

高等部卒業証書授与式☆(高等部)

2024年3月6日 15時05分
高等部

川西分校の3階、高等部は何だか静かになってしまいました。

空っぽになった教室の前で、卒業した3名の笑顔を思い出しています。

3月1日(金)、第8回高等部卒業証書授与式が行われました。

今年の卒業生は3名。

堂々とした姿を卒業式で見てもらうために、何度も入退場や、礼の仕方などの練習に取り組みました。

在校生のみんなは、はなむけの歌となる「旅立ちの日」や、みんなで歌うことが最後となる「校歌」を力いっぱい歌えるように練習しました。

前 Ⅱ (40)

胸を張って式場に入場してき3年生。堂々と静々と歩む姿はとても誇らしかったです 。

校長先生から卒業証書をいただきました。みんな大切に握りしめていました。

前 Ⅱ (14)

在校生代表が、別れを惜しみながら送辞を読み上げました。

先輩の顔を一人一人見つめながら感謝の気持ちを伝えました。 

前 Ⅱ (25)

卒業生代表の答辞では、学校生活の思い出が語られました。

今までお世話になった方々への感謝の気持ち、家族への「ありがとう」の気持ちが伝えられました。

前 Ⅱ (29)

みんなの「ありがとう」にあふれた、温かい卒業式となりました。

卒業生の皆さん。

これからも、「ありがとう」の気持ちを忘れず、いろいろなことに挑戦してくださいね。

皆さんの笑顔は最高です。これからの生活、その微笑みで、たくさんの笑顔に出会えますように。

卒業おめでとうございます。

美術の様子(高等部)

2024年3月5日 07時30分
高等部

3学期の美術では、回転アートに挑戦しました。

回転する手回しろくろに好きな色のペンを当てて

色が広がっていく様子を興味深く観察しながら制作しました。

DSC05282  Ⅱ      DSC05451  Ⅱ

できた模様に風車のように柄を取り付けて、くるくる回る様子を楽しみました。

IMG_5618  Ⅱ

卒業式に向けての制作では、先輩への「そつぎょうおめでとう」メッセージを

みんなで分担して書きました。

教師のアドバイスを聞きながら、筆を運ぶ方向を意識して一生懸命書きました。

IMG_6590  Ⅱ     IMG_6566  Ⅱ

紙粘土で制作(小学部)

2024年3月4日 07時30分
小学部

小6組では、毎月、テーマを決めて季節の制作をしています。

3月は『ひな祭り』に決定!

ということで、今回は紙粘土で桃の花を作ることにしました。

真っ白の紙粘土を袋から出して、先生がぐーんと引っ張ると・・・

のびるのびる!すごくよくのびる紙粘土です。

2.22単元(紙粘土) (15)  Ⅱ

この紙粘土に色をつけることにしました。

桃の花だから赤やピンク・・・と言わず、黄色やオレンジなど好きな色も選んでみました。

粘土に絵の具を少し出して、袋に入れて握ってみたり、押してみたり。

2.22単元(紙粘土) (16)  Ⅱ

2.22単元(紙粘土) (12)  Ⅱ

頑張ってこねているとだんだん色が混ざってきて、きれいなマーブル模様になりました。

2.22単元(紙粘土) (3)  Ⅱ

「粘土って冷たいなあ。」

ひんやりした粘土の感触も確かめました。

桃の花の完成までもう少し。3月掲示の完成までもう少し。

一足先に春を感じながら制作を頑張る小6組です。

完成したら小6組前に掲示しますので、ぜひ見に来てくださいね!

卒業証書授与式の練習(高等部)

2024年2月29日 16時30分
高等部

高等部では、卒業証書授与式の入退場や送辞、答辞などの練習を行いました。通し練習では、式本番を想定した動きで、これまでの練習の成果を発揮しました。在学生も良い姿勢で練習に参加し、3年生を見送る準備をしました。

IMG_6603  Ⅱ  IMG_6614  Ⅱ  IMG_6617  Ⅱ

卒業式では、3年生は胸を張って卒業し、在校生はこれまでの感謝の気持ちをもって送られるようにしたいと思います。

校外学習(小学部低学年)

2024年2月29日 07時30分
小学部

小学部1・2年生は、愛媛県総合科学博物館へ校外学習に行きました。

4階の自然館から見学スタート。大きな恐竜の模型は、みんなの目を引いていました。

DSCF1733 Ⅱ (25)

恐竜に食べられるように見えるトリックアートもあったよ。

DSC09491  Ⅱ

3階の科学技術館では、科学の不思議が詰まった展示物がたくさんありました。

光のトンネルを通ったよ。

IMG_2839  Ⅱ

きらきら、ぴかぴかとカラフルな光にみんな夢中でした。

IMG_3362  Ⅱ   IMG_3343  Ⅱ

「これは何かな。」と、わくわくした気持ちで、見て聞いて触ってと、自然や科学の不思議さやおもしろさをいっぱい体験することができました。

第7回PTA理事会

2024年2月28日 16時00分
お知らせ

今年度最後となる第7回PTA理事会を開催しました。

今年度のPTA役員と来年度の役員候補者が一堂に会して、年度のPTA活動の反省と来年度の計画について話合いを行いました。

PTA役員の皆様、保護者の皆様、今年度もPTA活動に、御協力いただきまして、本当にありがとうございました。

IMG_2853

コサージュが届きました☆(高等部)

2024年2月28日 07時30分
高等部

卒業式まであと少し。

新居浜特別支援学校(本校)の高等部民芸班の皆さんが製作してくれた、コサージュを校長先生が届けてくれました。

DSC06279

あれは、1月のことでした・・・

本校の民芸班の皆さんとZoomでつながり、卒業式で胸に付けるコサージュの製作をお願いしました。

それぞれが、花びらと花芯の好みの色を伝えました。

DSC05416

民芸班のみんなは、真剣に聞いてくれました。

DSC05414

完成を楽しみに待っていました。

そして・・・

校長先生から、素敵なコサージュを手渡してもらい、みんな感激!!

「かわいいね」「細かい作業だね」「葉っぱもついてます」「早く胸につけたい」修正版★    DSC06269

民芸班の皆さん。丁寧に作ってくれて、本当にありがとうございました。

卒業しても、大切にします。