第1回防災教室を実施しました。
今回は、地震後に隣接校で火災が発生したことを想定した避難訓練でした。今年度最初の訓練でしたが、どの児童生徒も落ち着いており、先生の話をよく聞いて避難できていました。



訓練後、新居浜北消防署の方々にご協力いただき、消火器体験学習を行いました。実際に触ったり見たりすることで、水の勢いを体感し、消火のイメージができたのではないかなと思います。


今回得た課題や改善点を踏まえて、これからも災害に備えて学校全体で防災意識を高めていきます。
高等部の生徒全員で、体育の授業が始まりました。
サーキットでは、自分の好きな種目に取り組みます。

ミニハードルや、ボウリング。運動会へ向けて、玉入れもやってみよう!
みんな、軽く汗をかいてから、ボッチャの練習。

ボールを投げ方を考えます。自分の力で投げられるように、やってみよう!!
高等部
高等部2・3年生がどきどきしながら、新1年生3名を迎える準備しました。

入学式が終わると、3階高等部に新しい仲間がやってきます。わくわく。

みんなの表情が、先輩の顔になっていました。
お互いを大切に意識しながら、毎日楽しく、学び、過ごしていきたいですね。

ようこそ!高等部へ!
全校行事
さわやかな春風が吹く中、令和7年度入学式が行われました。
小学部、中学部、高等部の新入生の皆さんの門出を祝う祝詞もたくさん届きました。
皆様、ありがとうございました。
校長先生の式辞、PTA会長さんからの祝辞では、温かいエールをいただきました。

入学者を代表して、高等部1年の生徒がこれからの学校生活への誓いと期待を堂々と述べました。
今日から新入生の皆さんとともに学校生活がスタートしました。
小学部1年生4名、中学部1年生2名、高等部1年生3名を迎え、川西分校は総勢44名になりました。
新入生の皆さん、明日からたくさん一緒に笑い、一緒にいろいろなことを学び、わくわくするような楽しい学校生活にしていきましょうね。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
全校行事
今日から令和7年度第1学期が始まりました!
新任式では、4月から川西分校に来た教職員とご対面!

新たな人との出会いに、みんな目を輝かせていました♬

始業式の校長先生の式辞では、これからの学校生活で頑張ってほしいことや
今年開校10周年を迎える川西分校と一緒に成長していきましょうと話されました。

児童生徒代表挨拶では、生徒会長として10周年行事が成功するように頑張りますと
心強い挨拶をしてくれました!
新しいクラス、友達、先生、それぞれいろいろな変化のある4月だと思います。
元気に楽しく、たくさんチャレンジする1年にしていきましょう!
今年度もよろしくお願いいたします!
11名の新しい教職員を迎え、令和7年度がスタートしました。
4日(金)には研修を行い、川西分校の沿革や教育課程、児童生徒たちへの基本的な支援方法等を伝えました。

「川西分校について」 「車椅子体験」 「食事支援」
新任地での最初の日々は不安な思いや分からない事ばかりの中、どの先生も一日でも早く川西分校に慣れようと、熱心に取り組みました。
今年度も、安心・安全、笑顔あふれる川西分校!となるよう、みんなで力を合わせて頑張っていきます!