令和7年度 川西分校日記

中学部キャリアガイド教室②(抹茶のパウンドケーキ編)

2025年11月25日 17時00分
中学部

こんにちは、中学部です!

前回に引き続き、キャリアガイド教室の様子をお届けします。

今回は『抹茶のパウンドケーキ編』!

パンを焼く工程の間にパウンドケーキの生地を作りました。

まずは、ハンドミキサーでバターをやわらかくします。

先生と一緒にハンドミキサーを握ってスイッチオン!

ボールの中でミキサーを動かすと、手に振動が伝わってきます。

ハンドミキサーとうま

次に粉を入れます。こぼさないようにゆっくり、丁寧に。

粉入れけいと

生地に混ぜ込む抹茶は四国中央市の新宮のお茶。とてもいい香りがしました。

先生の手本をじっくり見たあと、いざ挑戦!

まっちゃまこⅡ

生地がだんだんきれいな抹茶色に変わっていく様子に目が釘付けになりました。

しぼりだしジュマ

出来上がった生地を絞り袋に入れ、型に流し込みます。

マーブル状の生地はとてもきれいで、焼き上がりが楽しみになりました。

そうこうしているうちに、オーブンからいい匂いが漂ってきました。

甘いチョコの香り、ケーキの焼ける香ばしい匂い・・・。

完成!

完成!!とてもおいしそうです!

みんなから自然と拍手が起こります。

焼きたてあつあつを食べたいところですが、給食の時間が近づいたのでガマン、ガマン。出来上がったパンとケーキは家に持ち帰ることにしました。

今回のキャリアガイド教室では、講師の先生ともたくさん触れ合えました。

いつも何気なく食べているパンやお菓子が、たくさんの工程を経て作られていることも知ることができました。

講師の先生、貴重な体験をありがとうございました!